人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋田県 能代鎮守 日吉神社

hiyoshisan.exblog.jp
ブログトップ

”市民おもしろ塾”に参加してきました。

能代市は文化・芸術活動が盛んな街です。
今日は”市民おもしろ塾”と”てづくりフェスティバル in 能代”に出かけ、歴史と文化に触れて来ました。

午前中のお仕事を終えて、まず能代市文化会館中ホールで行われている”つるし飾り展”へ。
”市民おもしろ塾”に参加してきました。_b0238249_19073060.jpg
”市民おもしろ塾”に参加してきました。_b0238249_18550178.jpg
つるし雛は、高価な雛人形に代わって古くなった着物の”ハギレ”などで、お人形を作り子供たちの健やかな成長を祈ったのが始まりと言われます。
山形県の”傘福”、福岡県の”さげもん”、静岡県の”つるし飾り”が日本の三大つるし雛と言われていますが、能代のつるし雛もなかなかのもの。
つるし雛には五穀豊穣や子供の健やかな成長、病気平癒などそれぞれ祈りが込められているそうですが、私は、周囲に飾られている可愛らしい動物に注目してみました。
”市民おもしろ塾”に参加してきました。_b0238249_19022173.jpg
”市民おもしろ塾”に参加してきました。_b0238249_19035810.jpg
”市民おもしろ塾”に参加してきました。_b0238249_19042323.jpg
”市民おもしろ塾”に参加してきました。_b0238249_19051679.jpg
”市民おもしろ塾”に参加してきました。_b0238249_19062213.jpg
”市民おもしろ塾”に参加してきました。_b0238249_19050493.jpg
”市民おもしろ塾”に参加してきました。_b0238249_19055337.jpg
つるし雛展を見たあとは、”市民おもしろ塾”に参加しました。
”市民おもしろ塾”に参加してきました。_b0238249_19110420.jpg

江戸時代の後期文化3年(1806年)ロシア帝国から日本へ派遣されたニコライ・レザノフによって樺太や択捉島などが襲撃された事件。
これに対し、津軽藩・南部藩・庄内藩・久保田藩(秋田)などから3000名の人たちが、海路蝦夷へ渡りました。
その時の様子を、「大山矢五郎箱館加勢日記」や谷口角兵衛「久保田より箱館え出陣覚書」などを紐解き解説していただきました。

”市民おもしろ塾”は歴史探訪をはじめ、健康について、民謡について、ジャズの生演奏などなど、果ては”最新のドローン事情”なんていう講座もあるそうです。
チャンスがあればこれからも受講して、故郷の歴史や様々な文化に触れ、もっと勉強してみたいものです。




by noshirohiyoshi130 | 2018-03-17 19:35 | 文月の社務日誌 | Comments(0)