日吉神社の社守猫フーちゃん、改め”文月”です。
穏やかな天気に恵まれ、古い御神札を納め、新しい御神札を受けに来る人が多くなって来ました。
神社では、お正月の準備が整いつつあります。 お馴染みの破魔矢。 
絵馬など。 
平成26年は”午年” ”馬”は、わが国でも縄文時代の遺跡からも発掘され、古代より人と親しんで来た動物。 神事では、神様の降臨を祈って、生きた馬が奉納され、それが”絵馬”の起源とされます。 左を向いて、左足を出した馬は”左癖”と言われ、出足が良く足が速いことから、商売繁盛の御利益があると言われます。
土鈴も準備されました。




授与所は、元日の午前零時から午前2時。 元旦は午前6時からの開設になります。
境内の特設ハウスまたは社務所へお立ち寄り下さい。
穏やかな天気に恵まれ、古い御神札を納め、新しい御神札を受けに来る人が多くなって来ました。



土鈴も準備されました。




境内の特設ハウスまたは社務所へお立ち寄り下さい。
by noshirohiyoshi130
| 2013-12-29 20:21
| 文月の社務日誌
|
Comments(0)