2012年 10月 29日
栗名月
今日は大安。宮司さんは忙しく過ごしています。
フーちゃんだったら、多分こんな風に過ごす・・・ちょっと寒い秋の日です。

境内の欅や公孫樹も随分と落葉を始めました。

夜・・・月が綺麗です。

27日は旧暦9月の十三夜でした。"栗名月”と呼ばれる美しい月です。
秋の終わりの澄み切った空、まだ満月にならないちょっと欠けた月を、日本人は古来より愛おしく思ってきたようです。
十三夜の月は見逃してしまったけれど・・・
今夜の月もとても綺麗です。

明日はいよいよ皇太子殿下が能代へいらっしゃる日。
先日お知らせした日の丸の小旗は、あっと言う間に500本なくなりました。
明日も随所で、1000本ほどお配りします。
どうか良いお天気になりますように・・・・文月、恐れながら、猫ながら祈っております。
