人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋田県 能代鎮守 日吉神社

hiyoshisan.exblog.jp
ブログトップ

フーちゃん

日吉神社の社守猫”フーちゃん”です。

春の日差しは暖かくって・・フーちゃんものびのび♪♪
フーちゃん_b0238249_1038111.jpg

フーちゃん_b0238249_10383332.jpg

今日は鳥さんの囀りも一段と賑やか。
境内の見回りに出掛けます。
フーちゃん_b0238249_1039120.jpg

ブログを見てますよって人が、お参りに来ました。フーちゃんは、ちゃんとお迎えをしました。
フーちゃん_b0238249_1043743.jpg

宮司さんの話では、女の子の名前は”フーちゃん”と言うそうです。
フーちゃんは、ヴァイオリンの練習をしているんだって
頑張って上手になって、いつかフーちゃんにも聞かせてね。

キクザキイチゲもこんなに沢山咲きました。
フーちゃん_b0238249_10522545.jpg

フーちゃんは、外でお昼寝zzzzz
フーちゃん_b0238249_10531678.jpg

by noshirohiyoshi130 | 2012-04-14 11:00 | 文月の社務日誌 | Comments(3)
Commented by かごやのひろし at 2012-04-14 13:18 x
今日はこちらは冷たい雨が降って寒さが戻った感じです。東京生まれ育ちの宮司さんは『がま』って言葉、知ってるでしょうか。沼のことです。昔の能代には市内にがまがあちこちありました。能代は砂地の土地でどうして保水できたのかわかりませんが、畠町から柳町におりてくるところの左側に菊池病院があり、あのあたりにひとつ、また能代病院から柳町に行く途中右側にやや大きいがまがありました。そばには『たいしょうかん』という映画館があり、正月には忠臣蔵がかかり、満員で寒い中、立ち見をしたものです。能代一中にかよう時、後町を通って行きましたが、途中に薬屋さんがあってあのあたりでバイオリンの音がして、能代にも西洋楽器のバイオリンを弾く人がいるのだと戦慄したものです。西洋の音楽にふれると文明のかおりがしたものです。
Commented by noshirohiyoshi130 at 2012-04-16 20:34
がま、知ってますよ!”釜谷地”という地名は今でもあちこちに残っていますね。
柳町に大きな”がま”があって、という話は今でも良く聞きます。映画館やダンスホールがあったそうですね。
Commented by かごやのひろし at 2012-04-17 03:22 x
『がま』こそ能代弁の典型かもしれません。肝心の『がま』がなくなった今日、言葉も死語になるかもしれません。宮司さんが知っておられてうれしいです。ところでお父様が東京の靖国神社に奉職されてた時、家庭内の言葉はどうだったのでしょう。お父様は秋田弁だったのでしょうか。東京でも秋田出身の人で堂々と秋田弁を使う人たちがいますが、かっての大歌手 東海林太郎さんの秋田弁は味があり、なかなかよいものでした。昔、能代にいたとき近くに東京からあそぶにきた子供がいました、そのとき、母が 『ことばっこ、きれいでなあ』と言ったことをおぼえてます。私はといえばトライリンガルで三つの言葉を駆使します。東京にいるときは標準語をつかい、能代にいけば自然に能代弁がでてくるし、アメリカ人の顔を見るとまた自然に英語がでてきます (笑)。