人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋田県 能代鎮守 日吉神社

hiyoshisan.exblog.jp
ブログトップ

建国記念日

日吉神社の社守猫”フーちゃん”です。

今日は”建国記念日”
神武天皇さまが、奈良の橿原神宮で即位された日をお祝いします。
建国記念日_b0238249_961072.jpg

国旗が、青空に映えています。

神武天皇さまは、アマテラスオオミカミさまの孫の"ホノニニギノミコト”さまの曾孫さんにあたります。
”ホノニニギノミコト”さまが”コノハナサクヤヒメ”さまと結婚して、その御子”ヤマサチヒコ”さんが”トヨタマヒメ”さんと結婚して、その御子”ウガヤフキアエズノミコト”さんが”タマヨリビメ”さんと結婚して・・・お生まれになったのが、カムヤマトイワレビコ”すなわち神武天皇さまです。
建国記念日_b0238249_915297.jpg

えー!フーちゃん、頭がこんがらかってしまったわ・・・・

このお話は、今から1300年前に書かれた”古事記”という本に載っているのだそうです。
フーちゃんも、少しずつお話を聞いてくるわね。

でも、今日はもう疲れてしまったわ・・おやすみなさい・・・・
建国記念日_b0238249_9212615.jpg

鳥さんたちの賑やかな囀りが聞こえる。
春はもうすぐそこまで来ているのかしら・・・・・
by noshirohiyoshi130 | 2012-02-11 10:02 | 文月の社務日誌 | Comments(5)
Commented by かごやのひろし at 2012-02-12 02:21 x
今の日本は景気が悪くて、かって神武景気といわれてた景気のよい時期があったのが懐かしいですね。毎日のようにテレビで年寄りの年金医療が国の財政を悪化させてることが報道され、68才の年金老人の私としても生きてるのが悪いことをしてるように言われて片身がせまいです。

ところで、神道は宗教なのか日本の文化習俗なのかという議論があります。宗教でないという説には神道にはキリスト教の聖書や仏教のお経、イスラム教のコーランのような聖典がないのではないかということをあげる人がいます。古事記を神道の聖典にあたるものだという人もいますが、どうも宗教書というよりは神話物語で一般の宗教書のように人々に罪悪感を与えるような、あれをするなこれをするなということは書かれてません。そういえば神道はほかの宗教のように布教ということがありませんね。
Commented by かごやのひろし at 2012-02-12 07:59 x
不要、不適切なコメントでしたら、削除してください。
Commented by みやづかさ at 2012-02-12 16:52 x
神道は教義・経典・創始者がいないという点で、所謂世界宗教と全く違う性質を持ちます。
宗教なのか、文化習俗なのか?という問題に関しては、では”宗教”とは何か?という、難しい問題となって、正直私には荷が重すぎる課題です。
私個人の考えとしては、神職にとって神道は宗教でありますが、一般の人々にとっては、宗教以前に日本人としてのアイデンティティーのようなものだと思っています。
また、神道を家の宗 教として、祖先を祀る方々にとって、”神道”は宗教であると言えるかもしれません・・でも、仏教をもって祖先を供養する多くの日本人が、”仏教徒”であるか?と言えば甚だ疑問も残ります。
長い歴史の中で、神道は『言挙せず』、つまり言葉で説明するよりも、祭祀を通じて、神様と氏子さんの"中取り持ち”であるという役柄を担って来ました。
現代は、神職も言揚げしていこう、という時代になってきているようです。
Commented by かごやのひろし at 2012-02-13 06:14 x
かごやのせがれの僭越な書き込みに、真摯なレスありがとうございました。神社を訪れた時、その独特な雰囲気に自分は日本人だとあらためて感じる人は多いと思います。そうしたものを私たちは大事にしないといけないと思います。たとえば大相撲から神道からきていると思われる儀礼作法をとりのぞけば、単なる格闘技になりこれほどの人気が日本人の間に長く続いたとは思われません。
Commented by noshirohiyoshi130 at 2012-02-13 23:57
民族を滅ぼすには、武器はいらない、その国の言語と歴史と文化をなくせば、その民族は50年の内に自ら滅びて行く・・と言われているそうです。
昨今、神話を学ぶことの大切さを、著名人も語り初めています。
今日は遅くなりましたので、後日改めてこの件コメントさせて下さい。