人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋田県 能代鎮守 日吉神社

hiyoshisan.exblog.jp
ブログトップ

福寿草が咲きました

気がつけば早くも3月。
この冬は1月、2月は除雪車が出動することもなく、穏やかな天候が続きました。

先日、枯れ草のお掃除をしていたら、福寿草を発見。
今日は暖かな日差しが降り注ぎ、お日様の光をいっぱいに浴びて福寿草が開花です。
福寿草が咲きました_b0238249_09171858.jpg
境内の高い梢ではアオゲラが、朗らかにドラミングの音を響かせ、春を告げるシジュウカラやヒヨドリも頻繁に訪れるようになりました。
福寿草が咲きました_b0238249_09215279.jpg
福寿草が咲きました_b0238249_09221091.jpg
日吉神社では、今年も「東日本大震災復興祈願祭」を齋行いたします。
震災から13年の歳月が流れました。
震災を知らない世代も多く育ちつつあります。
忘れない為にも、祈り続ける為にも、この祭事をなくしてはいけないものと考えております。
また、今年の元日に発生した能登半島地震で被災された方々の安寧と復興も祈願いたします。

3月11日 (月)午後3時から4時頃
    (2時46分から黙祷を捧げますので、ご参列のかたは2時40分までに社殿にご参集ください)
どなた様でもご参列いただけます。

尚、お供えいただいた玉串料はご神前にお供えしたのち、「ロータリー希望の風奨学金」として全額寄付をさせていただきますのでご了承ねがいます。
福寿草が咲きました_b0238249_09322606.jpg


# by noshirohiyoshi130 | 2024-03-06 09:35 | 文月の社務日誌 | Comments(0)

東日本大震災・能登半島地震復興祈願祭を齋行いたします

東日本大震災・能登半島地震の復興祈願祭を齋行いたします
東日本大震災・能登半島地震復興祈願祭を齋行いたします_b0238249_09101620.jpg
日 時 3月11日(月) 午後3時より(2時46分より黙祷)
場 所 日吉神社 能代市3-24 ☎0185-54-1443

どなた様でもご参列いただけます。
ご参列の方は2時40分までに社殿へご参集ください。
なお、お供えいただきます玉串料は、ご神前にお供えしたのち、「ロータリー希望の風奨学金」へ寄付をさせていただきますのでご了承願います。


# by noshirohiyoshi130 | 2024-03-06 09:13 | 掲示板 | Comments(0)

令和6年が始まりました

お正月の忙しさが漸く一段落したと思ったら、もう間もなく1月も終わろうとしています。
遅くなりましたが、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

大晦日から降雪もなく、元旦は清々しい朝の光で始まりました。
令和6年が始まりました_b0238249_20062597.jpg
長いこと吹き荒れたコロナ旋風も漸く収束のめどがつき、今年こそ明るい年になることを誰もが期待し、そして願っていました。
帰省客も戻って来たようで、初詣の列は山王鳥居まで延びていましたが、穏やかな日差しを浴びて列に並ぶ人々の顔にも笑顔が見られます。
令和6年が始まりました_b0238249_21280854.jpg
その夕方、まさかこんな大惨事が起こるとは・・・
元日 16時10分 能登半島を震源とするマグニチュード7.6 震度7の巨大地震が発生しました。

230名を超える尊い命が失われ、地震から間もなく1ヶ月が過ぎようとしているのに、被災地の方々は未だに不自由な生活を強いられています。
犠牲になられた方々のご冥福を祈るとともに、一日も早い復興を願っております。

さて、能代山本地域は長期予報のとおり、雪の少ない冬を迎えております。
1月13日にはさらっと雪が降ったものの・・・
令和6年が始まりました_b0238249_20275715.jpg
1月20日には、春のようなこの景色。
令和6年が始まりました_b0238249_20282734.jpg
そして早くも、中の申祭嫁見まつりの第一回の実行委員会が開催されました。
令和6年の「嫁見まつり」は5月18日に開催されます。
令和6年が始まりました_b0238249_20310633.jpg
日吉神社では、「嫁見まつり」に因んだ御朱印を新たに作成しました。
元日の魁新聞の特集「秋田御朱印めぐり」でも取り上げられ、三が日には用意した御朱印はあっという間になくなってしまいました。
令和6年が始まりました_b0238249_20340680.jpg
「山王だより 第33号」では、御朱印のお話も取り上げています。
御朱印の起源は、鎌倉時代に六十六部廻国聖と呼ばれる人たちが、全国六十六カ所の霊場を巡り、経文を納めた証にいただいたものだと言われます。
年2回発行の「山王だより」は、社務所においてありますので、興味のある方はどうぞご自由にお持ち帰りください。
令和6年が始まりました_b0238249_20375476.jpg
そして、1月最後の日曜日は恒例の五丁組奉仕による「古札焼納祭」でした。
幸い、昨夜さらっと雪が降り、風もなく時折青空も広がる絶好の日和となりました。
令和6年が始まりました_b0238249_20410707.jpg
令和6年が始まりました_b0238249_21154552.jpg
皆様からお預かりした古札や御守、正月飾りなどは忌火を以てお焚き上げを致しました。
五丁組の皆様のご奉仕に感謝を申し上げます。


# by noshirohiyoshi130 | 2024-01-28 21:34 | 文月の社務日誌 | Comments(0)

中川原注連縄伝承会の注連縄造りが行われました

令和5年も残すところあと3日。
美しい朝です。
中川原注連縄伝承会の注連縄造りが行われました_b0238249_18115235.jpg
先日、猛吹雪の悪天候の中、中川原のビニールハウスに10数名の老若男女が参集し、注連縄造りと勉強会が行われました。
中川原注連縄伝承会の注連縄造りが行われました_b0238249_18133750.jpg
注連縄の表面を美しく飾る為の”グミ”を編む人。
左綯の練習をする人。
中川原注連縄伝承会の注連縄造りが行われました_b0238249_18175903.jpg
藁の香りたっぷりの”シベ布団”に寝る人(笑)などなど・・・
中川原注連縄伝承会の注連縄造りが行われました_b0238249_18174822.jpg
そして一昨日、日吉神社の大注連縄の垂れと、境内社の稲荷神社・荒神神社、ご神木の栃の木の注連縄が奉納されました。
中川原注連縄伝承会の注連縄造りが行われました_b0238249_18203084.jpg
中川原注連縄伝承会の注連縄造りが行われました_b0238249_18193844.jpg
「中川原注連縄伝承会」は、注連縄の伝統と技術を守り、後世に伝えていこうという活動を続けています。
令和6年末には、3年ぶりに日吉神社大注連縄の制作を行う予定です。
ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
中川原注連縄伝承会の注連縄造りが行われました_b0238249_20591320.jpg
中川原注連縄伝承会の注連縄造りが行われました_b0238249_20560363.jpg



# by noshirohiyoshi130 | 2023-12-29 18:29 | 文月の社務日誌 | Comments(0)

令和5年年末から令和6年年始 祭事等のご案内

今年も残り少なくなりました。年末年始の祭事等をご紹介致します.
令和5年年末から令和6年年始 祭事等のご案内_b0238249_20472838.jpg
年越大祓祭 12月31日 午後3時 
【一年間の災いを人形(ヒト形)に託し、心身を祓い清めて新年を迎えるお祭です】
 2時50分までに昇殿の上、受付をすませてください。
 予約の必要はありません。
 
歳旦祭 1月1日   午前0時
【新年を寿ぎ、皇室の弥栄・国家の隆盛・地域社会の繁栄と平和、氏子崇敬者の皆様のご清祥を祈願致します】
 参列される方は、お電話にてご予約をお願い致します。

新春祈祷 
1月1日 午前7時~4時
 予約制となりますので、お電話にてご予約をお願い致します。

1月2日以降 9時から4時
 厄祓・還暦・年祝い・合格祈願などのご祈祷は、随時お受けいたします。
 予約制となりますので、お電話にてご予約をお願い致します。

授与所(赤い山王鳥居横)
 ・元日   早朝6時から午後6時
 ・2日~3日 午前9時~午後6時
 ・おみくじは、三が日は境内入り口の仮設ハウスで取り扱っております。
 

その他
新型コロナウイルスやインフルエンザの流行が見込まれます。
お参りの際は、なるべくマスクを着用し、大声での会話はお控えください。

例年、元日の午前11時から15時頃は非常に混雑し、お参りするまでお時間を要します。
早い時間は比較的すいておりますので、ご協力をお願い致します。
なお、天照皇大神宮のお神札をはじめ破魔矢、縁起物など正月授与品は、12月12日から社務所にて授与しております。
ご希望の場合はお取り置きも致しますので、ご連絡ください。

お問合せは、日吉神社社務所までお願い致します。
 ☏0185-54-1443

奉納行事
1月1日 午後2時 能代べらぼう太鼓 初響
令和3年~4年 年末年始のご案内_b0238249_16121195.jpg

# by noshirohiyoshi130 | 2023-12-15 19:55 | 文月の社務日誌 | Comments(0)