人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋田県 能代鎮守 日吉神社

hiyoshisan.exblog.jp
ブログトップ

招福落語笑(ショー)のご案内

日吉神社の社守猫”フーちゃん”です。

昨日は一日、おやすみを頂いたので、今日は寒いけど頑張って出てきたわ。
招福落語笑(ショー)のご案内_b0238249_21195015.jpg

宮司さんは、会議があって秋田市へ行くので、留守番のフーちゃんがしっかりしなくちゃね。
招福落語笑(ショー)のご案内_b0238249_2119948.jpg


では、宮司さんに代わって、落語ショ―のご案内をさせて頂きます。
招福落語笑(ショー)のご案内_b0238249_21223760.jpg

1月17日にもお知らせしましたが・・・
招福落語笑(ショー)のご案内_b0238249_21295160.jpg

2月25日(土曜日)午後3時から
日吉神社 長床で古今亭菊千代さんによる招福チャリティー落語笑(ショー)が開催されます。
招福落語笑(ショー)のご案内_b0238249_21313448.jpg

収益金は東日本大震災の復興支援に贈らせて頂きます。
チケットは残り少なくなりました。ご希望の方はお早めにご連絡下さい。
☎0185-54-1443

落語の合間には、ピアノの伴奏に併せて♪みんなで歌おう♪コーナーもあります。
毎年、春・秋二回開催している”響かせよう!鎮守の杜に 美しい日本の歌を”『お猿のかごや』のミニチュア版。
春の歌や楽しい歌を用意しています。

笑う門には 福来る・・おおいに笑って、福を呼びましょう!
招福落語笑(ショー)のご案内_b0238249_21384772.jpg

あー!疲れた・・・笑えないわ・・・
皆さんは、どうぞ沢山笑って帰ってね!!
by noshirohiyoshi130 | 2012-02-16 21:20 | 文月の社務日誌 | Comments(4)
Commented by かごやのひろし at 2012-02-17 06:10 x
昨日はこちらも猛烈寒かったですが、寒い中秋田市までごくろうさまでした。

神社やお寺で落語会はこちらでも最近よくひらかれてますね。またコンサートもあるみたいです。東京では神社でお祭りのとき神楽がよく行われますが、能代では神楽の記憶がありません。神楽殿がないようですね。東京の里神楽はそれほどおもしろくありませんが、以前、明治神宮で見た宮城県の法印かぐらは迫力がありおもしろいものでした。

日吉神社さんの長床は私が能代にいたときから同じに見えますから、そろそろ立替の時期にはいってるのでしょうね。私もそのときは貧者の一灯、協力させてもらいます。
Commented by みやづかさ at 2012-02-17 20:22 x
日吉神社にもかつて神楽殿がありました。確か第一次大火で焼失したと、思っているのですが・・記憶にございませんか?
秋田県内で有名なのは、保呂羽山霜月神楽(国の重要無形民俗文化財)。それからユネスコ無形文化財にも指定された鹿角市の大日霊貴神社の大日堂舞楽。こちらも国の無形民族文化財です。
どちらも行きたいと思いつつ、まだ実現出来ないでいます。
是非お訪ね下さい。
Commented by かごやのひろし at 2012-02-18 07:37 x
日吉神社さんの神楽殿はあったようななかったような残念ながら記憶がはっきりしません。神楽とは違いますが、靖国神社では毎年全国の郷土芸能を奉納芸として紹介してくれますが、能代の郷土芸というと私の覚えてるのは「道地のささら」ですね。秋田県では獅子舞のことをささらとよぶことが多いようですが、ささらは獅子舞のときに竹でできたぎざぎざの付いた棒をこすり音をだす楽器のことを関東では言います。秋田県のささらは佐竹氏が常陸の国から秋田に転封されたときに殿様さまを道中、慰めるためについてきた芸能とか。そういえば茨城県は獅子舞がさかんです。獅子舞はなかなか面白いものです。
Commented by noshirohiyoshi130 at 2012-02-18 14:47
”道地のささら”は秋田県の無形民俗文化財。正式には”常州下御供佐々楽”、仰る通り佐竹氏とともに秋田県へやって来ました。日吉神社の夏の祭典の宵祭でも、舞が奉納されます。勇壮な舞ですよね。
子供の頃、”みたままつり”の靖国神社の境内で”竿灯”を見ていました。今でもとても印象に残っています。